こんばんは。
少し間が空いての投稿です。
皆さんはお元気でしょうか。
今日は色んな事ができ、頑張れた気がするのでご褒美にブログを書きます。
でももう遅いので短めに。
新しい勉強を始めて一月が経ちました。
この数日でちいさなちいさな壁を突破したように思います。
ただちょっとだけ見える形にできた、というだけかもしれません。
取り組むのがきつくなっていたところから、楽しさを感じられるところまで持ち直したことかもしれません。
へこたれては立て直すような日々です。
それから昨日は久しぶりに、勉強のあと午前3時頃まで作詞をしました。(夜までは何もやる気が起きず人生に失望していました)
私はよく思いつかない限りはほったらかしに眠らせておくのですが、そのうちのいくつかの最後のピースをはめるように言葉が降りてきました。
こういうのってなんなのかなぁ。
万人受けを絶対にしないような私の歌のメロディと言葉。
独りよがりにならないように、自分の感性を守り、磨き、伝わるようにいつかは歌いたいです。
Showとartのはざまで、苦しい心はさておき。
私の論点は、今夜は疲れてピンボケしています。
散歩もしました。
布団を久しぶりに干せました。
買いたかったお気に入りのパンを変えました。
梅?(すみません、よくわからないのです)を見て、お詣りをしました。
アイスクリームをダブルで注文しました。
ピアノによって、身体をもって、言葉とメロディが調理されていきました。
ノンダイアトニックを探して見つかると少し特別な気持ちを楽しみました。
晴れて暖かい力を感じて。
お布団を干したあとの匂いの中に倒れ込んで。
二月はあと少し。
今年は早いですね。
資本主義のやり方に、手法にまんまと翻弄されつつ、そういう自分を時々俯瞰しながら奮闘していきます。
勉強は春まで続きます。
これは第一歩。
それでは、おやすみなさい。